あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

スクールをつくろう!14

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して書かせて頂きます! 「スクール運営の8つの機能」 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデュケーション(教育) 3.トレーニング(訓練…

艱難(かんなん)は良薬☆

11月のテーマは「人生は心一つの置きどころ」です☆ 今月もともに学びましょう 「ある人問う、 人艱難(かんなん)に遭う、 これ不幸なる事か。 曰く、 艱難はまたこれ事を経(へ)ざる人の良薬なり。 心を明らかにし、 性を練り、 変に通じ、 権に達する。…

人間学入門&創作!座右の銘☆

私の愛読書である 月刊誌「致知」が 別冊である 『人間学入門』 を12月8日に発売されます♪ 人間学を始めたい方も極めたい方も 「必読!」の書ですね!! 合わせて… この『人間学入門』を読んで 最も感銘を受けた人物と その言葉をもとにした 自分だけの 「創…

スクールをつくろう!13

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して書かせて頂きます! 「スクール運営の8つの機能」 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデュケーション(教育) 3.トレーニング(訓練…

三割

事業を進める上で 完璧 つまり100%すべての打つ手を成功させたいと思っています。 でも 野球でいうと 3割打てると 「いいバッター」 時には 三振することも 凡打で終わることも あるけれども まずは打席に立ちながら コツコツとバットにボールを当て うまく…

たまには小休止♪

たまには小休止もはさみましょう(笑)! 最近は… 「スクールをつくろう!」 ということで スクール運営を人財育成に活かそう という内容を連載しておりましたが 過去分が少し長くなるほど 12回も書いていたんですね! まだまだ続きますので 休みながら書き足…

スクールをつくろう!12

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して書かせて頂きます! 「スクール運営の8つの機能」 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデュケーション(教育) 3.トレーニング(訓練…

料理の鉄人☆

11月のテーマは「人生は心一つの置きどころ」です☆ 今月もともに学びましょう 弊社刊『一流たちの金言』にある道場六三郎氏の話は興味深い。 氏は十七歳で料理の道に入った。 修業時代はいつも 「人の二倍は働こう」 「人が三年かかって覚える仕事を一年で…

スクールをつくろう!11

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して書かせて頂きます! 前回まで「スクール運営の8つの機能」について述べてきました。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデュケーション…

スクールをつくろう!10

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

信頼☆

「信頼関係は自分自身の心の反映」 とは 私の尊敬する稲盛和夫さんの言葉ですが まずは自分自身が信頼されるに足る人間になること そして たとえ自分が損をしたとしても 人を信じていく その中でしか信頼関係は生まれない とのことです。 私はまだ事業をスタ…

スクールをつくろう!9

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

牛と蛇の飲水(おんすい)☆

11月のテーマは「人生は心一つの置きどころ」です☆ 今月もともに学びましょう 弘法大師空海の言葉も深い。 「教法は本より差(たが)うことなし。 牛と蛇との飲水(おんすい)の如し。 牛は飲めば蘇乳(そにゅう)となり、 蛇は飲めば毒莿(どくし)となる…

スクールをつくろう!8

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

イルミネーション☆

クリスマスや年末が近づくこの時期は 街中を「イルミネーション」が飾ってくれますよね! 節電のこのご時世ですが 「イルミネーション」は私たちに 冬の寒さや厳しさに負けず 人を惹きつけて 明るい兆しを与えてくれます♪ そういう意味では… 「人財」も 「イ…

過去より未来を☆

「過去にこだわる者は、 未来を失う」 by ウィンストン・チャーチル 「今」という瞬間は あっという間に過去になるもの。 「未来」もまた あっという間に「現在」 そして「過去」へ過ぎ去るもの。 そんな早い時間の流れの中にいて 「過去」にとらわれていて…

スクールをつくろう!7

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

スクールをつくろう!6

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

燃えるということ☆

私が尊敬する 稲盛和夫さん が仰るには… 人間には3つのタイプがあるということです。 ①可燃性 ②不燃性 ③自燃性 火をつけてあげると燃えるタイプが 「可燃性」 どんなに火をつけても燃えないタイプが 「不燃性」 火をつけるまでもなく 自ら発火して燃えるタイ…

スクールをつくろう!5

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

わが一心☆

11月のテーマは「人生は心一つの置きどころ」です☆ 今月もともに学びましょう 講談社を創った野間清治氏にもこういう言葉がある。 「万事万象、 わが一心に存する。 わが一心によってわが境遇ができるのだ。 すべては私の影だ。 心が歪めば世の中も歪むの…

しながわ華都子塾11月分☆

昨日も 今野華都子先生の「しながわ華都子塾」にて 「古事記」 について参加者皆で内容のシェアを行ってきました。 今回輪読した内容はざっとこんなところです。 嫁取り競争にて 八上比賣(やかみひめ)に見初められた 八十神(やそがみ⇒数十人の兄弟の神様…

スクールをつくろう!4

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回も「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エデ…

スクールをつくろう!3

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回から「スクール運営の8つの機能」について書きたいと思います。 「スクール運営」には… 1.インストラクション(指示・説明) 2.エ…

スクールをつくろう!2

本日も… 「スクールをつくろう」 副題~スクール運営を人財育成に活かそう~ と題して連載していきたいと思います! 今回はそもそも「スクール」ってどんなところ? ということについて書かせて頂きます。 小学校や中学校や高校を思い浮かべてみて下さい。 …

人生は心一つの置きどころ☆

11月のテーマは「人生は心一つの置きどころ」です☆ 今月もともに学びましょう 『致知』はこの十月号をもって創刊三十三周年を迎えた。 この雑誌に携わってきた身にも三十三年の歳月が流れた。 『致知』三十三年の歩みは人との出会いの歴史である。 さまざ…

天分塾11月分☆

先週の土曜に今月分の 「天分塾」 に参加してきました♪ 今月は RK音楽事務所主催の 「川本ルリ子」先生が特別講師でした。 「音楽力でコミュニケーション力UP」 と題して 今回は… 「演劇」 「歌」 「講演」 と… いつもより3倍楽しめる内容でした♪ 「演劇」の…

数独

最近… 「数独」のアプリを入れたので 「数独」にハマっています! 最近は 答えのない答えを求める機会が多いので 一つの答えを求めるために 左脳を鍛えるトレーニングとして とてもいいですね♪ これを考えた方は天才ですね! 一つの展開が起こると 次の展開…

水到(いた)れば渠(きょ)成る☆

11月のテーマは「人生は心一つの置きどころ」です☆ 今月もともに学びましょう 「(安岡正篤)先生、 私の思うものはどうしたらできるでしょうか。 一句で成るような言葉はございませんか」 と尋ねると、 先生はすぐに筆を執られて、 「水到渠成」 の四文字…

12月号の致知☆

昨日… 12月号の致知を読破致しました♪ 内容につきましてはいつも通り 12月の水曜・土曜のブログに書かせて頂きます! それにしても 12月号のテーマ 「特集 孔子の人間学」 はとても大胆で素晴らしい!! と思いました♪ 私も致知読者3年目に入りますが… 今ま…