あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

知恵の公式

本日のキーワードは 「ち」 です。 本日は… 「知恵の公式」 です。 もう… 何度か登場しておりますので ご存知! かもしれませんが… 知識+独自性=知性 知性+体験=知恵 というものになります。 新しく得た知識に 自身が本来持っている独自性をプラスするこ…

間違った安心感☆

本日もP.F.ドラッカーさんの言葉です。 「社内を歩き回ることに頼るならば、 経営者は間違った安心感に陥る」 創業時にすごい力量を発揮し、 一代で大企業へと育てた経営者が、 晩年になると 「おかしい」 「ずれてるな」 と感じる判断をすることがしばしば…

人生の山と谷☆

4月のテーマは「順逆をこえる」です☆ 今月もともに学びましょう。 道場: 僕は長い人生の中、 山谷があって当然だと思うんですよ。 景気がいい時もあれば、 悪い時もある。 店が儲かってしょうがない時もあれば、 お客様が全然入らなくて暇な時もある。 悪…

いかに感動を与えるか☆

昨日は経営者仲間と話していて その中で 人財育成の悩み相談を受けました。 総じて よく父師が仰る 「心のコップを立てる」 ということが大切だと思いました。 つまり 心のコップが横に倒れている時に いくらそこに何かを注ぎ込んでも 何も入っていくことは…

バランスの取れた人格

昨日は「ラスモク(交流会)」にて楽しみました。 オンとオフ その両方が充実すること それこそが バランスの取れた人格を形成し 社会に還元できる仕事ができ たくさんの方に喜んでもらえる そんな人財を育てるのだと 改めて思いました♪ iPhoneからの投稿

理論と実践☆

本日もP.F.ドラッカーさんの言葉です。 「外に出、見、問い、 聞かなければならない」 たとえば数字を見るとともに、 「人」を見ることが大切である。 どのようなイノベーションが必要かを 分析によってつかんだあとは、 外に出てお客様や利用者を認知するこ…

たんなる草から薬草を見つける

本日のキーワードは 「た」 です。 本日は… 「たんなる草から薬草を見つける」 です。 弘法大師空海さんの言葉に 「医王の目には、 途(みち)に触れて、 皆薬なり。 解宝の人は、 礦石(こうしゃく)を宝と見る。」 というものがあります。 つまり… 名医の…

伸びる人とそうでない人の差☆

4月のテーマは「順逆をこえる」です☆ 今月もともに学びましょう。 坂井: 道場さんはいろいろな若い人を見てこられたと思いますが、 伸びる人とそうでない人との差はなんだと思われますか。 道場: やっぱり 「バカ」 がつかなきゃダメだと思うんですよ。 …

1+1

よく… 組織論で 1+1が2以上になるように! … という話がありますが 組織によっては 信号のようなものである 時もあるのかな? と… そう思います。 交差点の信号においては 赤信号が2個あっても 3個あっても 困るんですよね(笑) 赤信号と黄信号に青信号が…

成長の機会☆

本日もP.F.ドラッカーさんの名言です。 「機会は、 それに値する者の扉だけを叩く」 成長には準備が必要である。 たとえ目の前に成長の機会がめぐってきたとしても、 その機会を捉える人や設備、 資金がなければ、 機会は他の企業に行ってしまう …とドラッカ…

呼吸

会社の経営がうまくいくかどうかは トップとナンバー2 または トップと右腕と左腕 これらの呼吸がピッタリ合うかどうか? これにかかっているそうです。 その一番の秘訣は トップを支えるナンバー2や右腕や左腕が トップの全てを受け入れる ということ。 合…

締め切り☆

4月のテーマは「順逆をこえる」です☆ 今月もともに学びましょう。 道場: 仕事にも人生にも 「締め切り」 というものがある。 それに間に合わせるためには、 時間を無駄にせず、 何事もテキパキとこなさないと。 この締め切り感覚が鈍い男は何をしてもダメ…

しながわ華都子塾4月分☆

今月も! 今野華都子先生主催の しながわ華都子塾 に参加致しました。 今回も 「受け日」 について学び合いを行いました。 父である イザナギノオオミカミに 国造りを命じられた スサノオノミコトでしたが その国造りの大切さをすっかり忘れ 父に最初に言わ…

損得を超える

本日のキーワードは 「そ」 です。 本日は… 「損得を超える」 です。 「損得」 を判断基準にすることは 普通のことです。 自分にとって得になるか損になるか? 相手にとって得になるか損になるか? 自分にとって得でも 相手にとっては得か損か? 自分にとっ…

壁にぶつかる

「壁にぶつかる」 ということは 「前進している」 という証拠ですね。 早く壁にぶつかる ということは それだけの早さで 前進している ということですね。 ここでもやはり大事なのは 「CCC(トリプルシー)」 です! 「挑戦、挑戦、さらに挑戦」 で いく…

セミの一生

本日のキーワードは 「せ」 です。 本日は… 「セミの一生」 です。 諸説あるようなのですが セミは… 3~17年を地面の中で 幼虫として過ごし (アブラゼミは6年) 地上に出て 成虫になり 1ヶ月を過ごすそうです。 地中に埋れている期間のほうが 相当長いんで…

一年のテーマを決める☆

4月のテーマは「順逆をこえる」です☆ 今月もともに学びましょう。 道場: ダラダラと働いても仕事って覚えられないんですよ。 自分でテーマをつくらないと。 僕の場合は若い頃から、 今年は何と何と何と何とを覚えようと、 必ずノートに書くようにしてきま…

優秀な人材☆

本日もP.F.ドラッカーさんの言葉です。 「歴史の本には、 学校の成績は優秀だったが、 人生では何もできなかった人たち のことは出てこない」 一流大学出身者が 企業においても 優秀な人材である という理論は成り立ちません。 学校の成績は 悪くていいわけ…

構想

まだまだ構想段階ですが… 新しい事業について準備を始めました。 いろいろとアイデアを出しているところですが これがまた楽しくてしょうがありません(笑)。 「楽観的に構想し 悲観的に計画し 楽観的に実行する」 by稲盛和夫さん これが基本ですので 実行…

好きより楽しい

本日のキーワードは 「す」 です。 本日は… 「好きより楽しい」 です。 論語に 「これを知る者はこれを好む者に如かず。 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」 という言葉があります。 「これ」 にいろいろな言葉を当てはめてみると その教えがよくわかる…

誰に出逢うか☆

私が2年間お世話になりました 天分塾 が14期を持ちまして終了となりました。 先週その最終講義に参加させて頂きました。 最終講義は 西中務副塾頭でした。 今回も たくさんの学びを頂きましたが 中でも特に感動したのは 「誰に出逢うかで自分の人生は変わる…

でない☆

学生時代に テスト勉強で いかに効率よく覚えるか? …ということで 「語呂合わせ」 をしていたかと思いますが その時から 特に 「英語と日本語って 全然違う言葉なのにどうして たまに同じような言葉があるんだろう?」 と思っていました。 そんな中でも 特…

積み重ね

一つひとつ 積み重ねて 組織は作られていくんですね。 当たり前のことかもしれませんが 今はそれが 何よりも大切です♪ iPhoneからの投稿

自分の境涯を喜ぶ☆

4月のテーマは「順逆をこえる」です☆ 今月もともに学びましょう。 道場: 両親は浄土真宗の信者でもあり、 幼い頃からこんな話をよく聞かせてくれました。 「おまえは自分の境涯(きょうがい)を喜ばなければならない。 この世に生まれてきて、 目の見えな…

週末

週末は… 本当に久しぶりに大阪へ行きます。 5ヶ月ぶり …でしょうか … かなりお会いしていない皆さまに会えることが 今からとても楽しみです! iPhoneからの投稿

真空の法則

本日のキーワードは 「し」 です。 本日は… 「真空の法則」 です。 自然は真空(空っぽ)状態を嫌う と言われています。 真空(空っぽ)になると それを埋めようとする働きがあるそうです。 個人差はあるでしょうが 人が一度に持つことができる荷物は決まっ…

CCC☆

今月中には 新体制に入ろうと そう思っておりますので スローガンを立てました♪ 「CCC(トリプルシー)」 省略しなければ… 「Challenge and Challenge and Challenge」 つまり… 「挑戦、挑戦、さらに挑戦」 です。 当社は 「成長」 をキーワードに 「学び…

才能は開花する時期がある

本日のキーワードは 「さ」 です。 本日は… 「才能は開花する時期がある」 です。 論語に 「苗にして秀でざる者あり 秀でて実らざる者あり」 という言葉があります。 (苗のままで芽を出さない生徒もいるし、 芽を出しても実がならない生徒もいる) という意…

下坐(げざ)☆

4月のテーマは「順逆をこえる」です☆ 今月もともに学びましょう。 森信三先生の残された言葉。 「思いあがらず、 下坐(げざ)に徹して生きる時、 天が君を助けてくれる」 順逆をこえる要訣を見事に結晶した一語である。 「致知2012年4月号(致知出版…

喜んで支払う☆

昨日は友人に誘われ 練馬区倫理法人会 のイブニングセミナー に参加させて頂きました。 五十嵐勝昭さん のお話で とても興味深い内容でした! 中でも心に残ったのは 「約束を守る」 「ちょっと早めに支払うのが信用をつかむコツ」 「人に喜んでもらう」 とい…