あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

櫻 Sakura

あれからもう10年経つのですね。

あの時から…

あの日以降も…

様々な出逢いや別れを繰り返していますが

私は成長することができたのでしょうか?

周りの方のお役に立つことができているのでしょうか?

 

昨今のコロナも大きな社会変革のきっかけ

ではありますが

あの日も大きな社会変革のきっかけ

でしたね

 

あの日

明日を生きたかった方々のためにも

いまここを懸命に生きる

ただ、ひたすらに。。

 

「気高く、強く、一筋に」

 

動画は最近好きで聴いているのですが

ちょうど桜の季節でもありますので

ただそれだけのリンクです。

でも

とてもいい曲です!

 

youtu.be

 

f:id:entity69606:20210311133912j:plain

櫻 Sakura

 

心の庭(致知2021年4月号より)

今月の致知(2021年4月号)の特集は

稲盛和夫に学ぶ人間学

その中より

「君の思いは必ず実現する」

という記事のご紹介

こちらは

稲盛さんの母校である

玉龍高校で在校生に稲盛さんが行った講演会

を記事化されたものです

 

その中で

ジェームズ・アレンの言葉を紹介されています

このようなものです

 

人間の心は

庭のようなものです

それは知的に耕されることもあれば

野放しにされることもありますが

そこからは

どちらの場合にも必ず何かが生えてきます

もしあなたが自分の庭に

美しい草花の種を蒔かなかったなら

そこにはやがて雑草の種が無数に舞い落ち

雑草のみが生い茂ることになります

すぐれた園芸家は

庭を耕し

雑草を取り除き

美しい草花の種を蒔き

それを育み続けます

同様に

私たちも

もしすばらしい人生を生きたいのなら

自分の心の庭を掘り起こし

そこから不純な誤った思いを一掃し

そのあとに清らかな正しい思いを植えつけ

それを育み続けなければなりません

 

おっしゃる通り!

耳の痛い言葉ですが

まさにそうだと思います。

 

雑草がよく目についてしまうのは

私の心の庭も雑草であふれ

仲間を求めているのかもしれないと

ふと思いました

 

まずは心の庭から

雑草を取り除き

きれいな草花の種を蒔かなければ

ですね

 

そのためには

利己の心

利他の心

を理解しないといけないのですが

その話はまた次の機会にしましょう!


f:id:entity69606:20210310142223j:image

致知2021年4月号 [特集] 稲盛和夫に学ぶ人間学

今月の致知

[特集] 稲盛和夫に学ぶ人間学

ですか!

 

思い返すと

私が致知を読むきっかけを与えてくれたのも

稲盛和夫さんでした。

 

購読してもう13年以上経ちますか。。

「あぁついに!」

という感じです。

 

混迷するまさに今!

心をベース

道徳をベースとした

(人間として何が正しいか?)

生き方は

ますます大切になるのだと思います。

 

先ほど受け取りましたので

これから心して読ませていただきます!

 

f:id:entity69606:20210305133950j:plain

致知2021年4月号

断つを決める

何かを決めないといけない場面

よくありますよね?

 

「レストランで何食べよう?」

「今度の休みは何しよう?」

「財布は長財布にするか?二つ折にするか?それともガマ口か?」

といった日常的なものから

 

「来年度の事業方針はどうすべきか?」

「結婚をするべきか?(離婚をするべきか?)」

「緊急事態宣言を取り下げるのかどうか?」

「オリンピックをやるべきか?」

など

決めるのが簡単ではないものまで

いろいろありますし

その場面、場面で

決めてきていますよね?

(または決めないと決めている)

 

その決める、という言葉に

「決断」

ってありますよね

 

この語源は

昔の中国にさかのぼるようです。

 

昔の中国は洪水に悩まされていて

長年かけてようやく

堤防をつくることができ

治水に成功したようです

 

しかし、

あるとき大洪水が起きてしまって

川が氾濫してしまった

 

その時の王が

氾濫した川の近くにたくさんある村のどこかの堤防を崩して

水の逃げ道をつくることで解決を図った

 

その

どの村の堤防を崩すのか

を決めたところから

「決断」

が生まれたそうです

 

似たような言葉に

「判断」

もありますが

こちらはどちらかというと

決めるための材料を集めて

そこから合理的に決める

というニュアンスのようです

A案のほうがいいか?

はたまた

B案のほうがいいか?

というイメージ

 

「決断」

は何を断つべきかを決める

しかも

割とヘヴィーな課題解決のときに使われる

と考えます

 

語源の話がまさにそうですよね

人の命が関わるわけです

 

いま、まさに様々な場面で

決断に迫られることがある

起きていると思います

 

人命まで関わるような重大な決断をする場面は

そうそうないと思いますが

決断の際には

それだけの覚悟をもって

臨まなければならない

そう思います


f:id:entity69606:20210303141357j:image

お久しぶりです!

お久しぶりです!


お休みしては

再開宣言

そして

お休み…

を繰り返しておりまして

笑うしかないのですが

2021年は少し

外向けの活動を再開しようかな

とまたゆるく考えております。

 

コロナ禍

それによる不況

それに対する様々な対応の不備

…などなど

世の中がいったいどうなるのだろうか?

と不満、不安、恐れ、いらだち

など、

私も様々な思いをもっております。

 

心は重く暗く沈んでしまうと

その時はなかなか

そこから抜け出せないように思います。

 

ですが、

そうではなく、

お天気と同じで
気持ちや感情にも

雨、雪、嵐などばかりではなく

くもりの時も晴れの時も

快晴のときもありますので

 

「いまはそうかもしれない、

でも、ずっとそうではない」

 

と伝えてくれるような

そんな支えが

ますます必要なのかな、

と考えております。
(自分自身にとっても)


なので

これからまた

ゆるーくお付き合いくださいますと幸いです。

 

引き続き

よろしくお願いいたします!

 

f:id:entity69606:20210301105239j:plain

お天気

 

佐藤浩市主演「Fukushima 50」はなぜ賛否両論を呼ぶのか?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース


佐藤浩市主演「Fukushima 50」はなぜ賛否両論を呼ぶのか?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

 

「Fukushima 50」

私も先日拝見しました。

「賛否両論」

についてはわかる気もしますが…

そこはきちんと

「感じて」ほしいなと

そう思います。

震災当時も東京におりまして

翌日から1泊2日の伊勢で開催される研修を予定しており

その中でプレゼント交換があるので

お昼休みを使って

そのプレゼントを銀座に買いに行き

会社に戻る地下鉄の中で

人生の中で一番激しい揺れの

地震を感じました

しばらく地下に閉じ込められていて

ようやく地上に出ると

たまたま路面のお店に置いてある

テレビに写る

地震発生と

津波の映像に

ただならないことが起こったぞ

恐怖を覚えたものでした

あの映像はいまも鮮明に覚えています

その後

会社のビルにはヒビが入っていたり

電車もそのまま止まり再開することもなく

歩いて帰ることになり

帰り道では

コンビニにも食料や水がなく

でも

きっと

現地ではもっと大変な状況なんだろうな

ただただ

歩いて帰ったのでした

映画とはいえ

本作品では

あのときの

まさにその現地で起こっていたこと

そこを知る

そんな機会でした

なかなか

一言で表せない

なんともいえない

当時もなんともいえなかった

その想いがフラッシュバックする

映画でした

私のように震源地から少し離れて

当時の体験がある方は

いろいろ感じることがあると思いますし

この映画が

現実通りとか

ここが違うとか

そんなことではなく

あらためて

いまがあること

その裏に

いまを支えていた方々がいらっしやったことを

感じてほしいと思います

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

…昨年は年2回の更新でした…

(^^;

今年は3回くらいは更新します!

(^^;

お正月休みもあと3日!

のんびり休んで

最後の充電を完了させます!!

皆様も良い週末をお過ごしください。


f:id:entity69606:20200103072419j:image