あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

入社と退職

企業… 個人事業であってもそうでしょうが 1人以上でスタートしますね。 そうこうして企業活動を続け 進んでいるうちに ともに働くメンバーが入ってくることもあります。 そして働くメンバーが増えると 去ってしまうメンバーもいるわけです。 書きながら… 企…

サッカーと企業☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 林野: サッカーの試合は一戦一戦、 一瞬一瞬が勝負ですよね。 その点、 企業における競争の場合は、 タームがもっと長い。 毎日毎日勝負をしていますが、 スポーツのように目に見えて勝ち負け…

喜んで頂く

昨年末より 取り組んでおりました とある企業の 人事制度の構築が今月を持ちまして 無事完成しました。 その会社の社長さまには大変喜んで頂き 当社の「吉田松陰」とまでブログに書かれており とても嬉しかったです。 「吉田松陰」先生は私が最も尊敬する歴…

質☆

本日もP.F.ドラッカーさんの名言です。 「量の増大は成長ではない。 質を分析しなければならない」 企業にとって成長は大切なもの でも 成長するものすべてが望ましいものではない とドラッカーさんは指摘されます。 例えば… 筋肉の成長にも 「脂肪の増大」 …

障害物競争☆

ひとつ何かを始めようと思うと… 本当に面白いくらい 障害が出てきますね。 その度に私は 小学生の頃の 障害物競争を思い出します。 障害物競争の障害は 避けれないですよね。 ゴールに向かうからこそ その障害があるのであって 仮に障害をさけて 障害がない…

体験を加えて知恵にする

本日のキーワードは 「た」 です。 本日は… 「体験を加えて知恵にする」 です。 何度も登場しているかと思いますが 大切なことなので 改めて書きます! 「知識」に自身がもともと持っている 「独自性」をプラスすることで 「知性」にすることができます。 さ…

疎(そ)にして漏らさず

本日のキーワードは 「そ」 です。 本日は… 「疎(そ)にして漏らさず」 です。 実際は… 「天網(てんもう)恢恢(かいかい)疎(そ)にして漏らさず」 という「老子」の言葉です。 意味は… 天の張る網は 広くて一見目が粗いようであるが 悪人を網の目から漏らすこ…

競争心☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 林野: 私も競争心というのは非常に大事だと思っているんですね。 競争は人が本来持っている本能、 つまり闘争心に火をつける。 事業をする上でも、 一番は何しろ危機感、 次は競争心で、 第三…

世界記録を塗り替える

本日のテーマは 「せ」 です。 本日は… 「世界記録を塗り替える」 です。 ギネスブック いわゆる ギネスワールドレコーズ が顕著な例ですが 仕事における取り組みでも 「世界記録」 を意識した方がいいと そう思います。 実際に比較するのが難しいものもある…

面接官☆

現在 お手伝いさせて頂いている企業の 面接官を行いながら OJTで面接官トレーニング も行わせて頂いております。 選考においては 様々な基準があり 企業によりマチマチでしょうが 私が見させて頂いているポイントは … グループディスカッションであれば ①自…

「する」のではなく「させて頂く」

本日のキーワードは 「す」 です。 本日は… 「『する』ではなく『させて頂く』」 です。 普段の 「心がけ」や「心がまえ」 といったものは すべて 「言葉」 になって表れるのではないかと そう思います。 「言葉は人なり」 とも言われます。 自らの意思で す…

会議☆

名言シリーズ しばらくは P.F.ドラッカーさんです。 「会議は原則ではなく、 例外にしなければならない」 仮に時間の使用記録をつけて 25パーセント以上が会議に費やされていたら 会議過多症であり 構造的に欠陥がある 理想的な組織とは 会議のない組織だ ……

イレブンの心得☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 佐々木: 私は結構ずぼらな性格なものですから、 自分自身をチェックする項目として 「11(イレブン)の心得」 というものをつくっているんです。 林野: イレブンの心得? 佐々木: はい。 …

幸せの数をかぞえてみる

本日のキーワードは 「し」 です。 本日は… 「幸せの数をかぞえてみる」 です♪ 「あなたは今、幸せですか??」 … … … どうでしょうか? 「即答」 できましたでしょうか? もし即答できたなら 間違いなく 「幸せ」 ですね! では 「今感じている幸せの数をか…

プロ☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 佐野: プロは、 やはり自分自身をある程度、 “他人の目” で見られなくちゃダメだと思うんですね。 自分を他人の目で冷静に見ることができて、 手術であれば、 この患者さんには何が一番いいの…

春分の日

本日は春分の日ですね。 これから だんだん日が長くなって 暖かくなりますね。 私は秋の次に 春が好きです。 最近は暑さ厳しい そんな夏が来るまで 穏やかな気候を楽しみましょう♪ 大事な時に 眠くならないように気をつける そんな季節でもありますね(笑)!…

サイコロを降ってみる

本日のキーワードは 「さ」です。 本日は 「サイコロを振ってみる」 です。 私は子どもの頃 「人生ゲーム」 などのボードゲームが好きでした♪ 「人生ゲーム」 といえば私にとっては 「台風が来たのでスタートに戻る」 なのです(笑)。 この目は割とスタート…

成果を上げる人☆

シリーズものをブログに取り入れる …と宣言しながら だいぶ経ってしまいましたが やはり 「名言」 を紹介する形でシリーズ化するのが 私らしいかなと そう思いまして 本日より進めていきます♪ さっそく1回目の本日は 「成果を上げる人は最も重要なことから始…

バイタリティの根源☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 佐野: しかし先生はいま69歳でしょう。 一体どこからそんなバイタリティが生まれてくるんですか? 福島: 私を突き動かすものは、 チャレンジですよ。 よそで治らない難しい症例を私が仕上げ…

返事☆

昨日も 今野華都子先生による 「しながわ華都子塾」 でした。 今回も古事記を題材に 「やまとごころ」 を参加者皆でシェアしました。 今回もいいシェアができたので大満足です! そんな中で 今野先生の口ぐせで 「返事は『はい』と『Yes』だけだよね」 とい…

Lose×Win☆

一般的には 「Win×Win」 の関係を築く … ということが ビジネスのセオリー …のような風潮があるかと思いますが 昨日 電車で移動中に ふと 「自分が負けて 相手に勝たせる」 いわゆる 「Lose×Win」 の方がいいのかもと そう思いました。 もちろん 「Win×Win」…

地下鉄

私の携帯は iPhone SoftBank なのですが … 最近 家を出た時と 家に帰る時と 同じ地下鉄の駅なのに 電波状況がまったく違う … という気がします … … 気のせいでしょうか??? iPhoneからの投稿

越えれない壁はない

本日のキーワードは 「こ」です。 本日は… 「越えれない壁はない」 です。 よく 「人間には無限の可能性がある」 と言いますが それは本当だと そう思います。 自分自身が作ってきたものではないのですが 携帯電話って この数年で 小さく 安く 便利に なりま…

つねに前進☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 本誌(致知)に長らくご連載いただいた坂村真民さん。 亡くなられて五年が経つ。 今年三月にお住まいだった愛媛県砥部(とべ)町に記念館が完成する。 その真民さんに、 文字通り、 「つねに前…

原因をつくる

本日のキーワードは 「け」です。 本日は… 「原因をつくる」 です。 「原因と結果の法則」 …ではありませんが 結果には 必ず原因があります。 良い結果には それを生み出した 良い原因が必ずあり 悪い結果にも それを生み出した 悪い原因がある ということで…

何のために働くのか☆

基本的に… 私は楽天派なのですが(笑) 書籍キャンペーンの時は 断然! Amazon でしょうかね! いつもお世話になっている 致知出版社さまの Amazonキャンペーン が本日行われます。 ご興味がおありの方はまずは リンク先のご確認をお願い致します。 もちろん…

Rebirth

Rebirth 意味は… 再生 更正 復活 復興 もちろん これらが 「自力」 で起こる …ということもあるかもしれませんが 「他者のチカラ」 を借りて起こる ことが多いのではないかと そう思います。 しかし 「自力」 があってこそ! ですね。 他力だけに頼るのでも …

笑顔☆

今月も毎月恒例の 「魅力学」 に参加させて頂きましたが 今月はたまたま 一緒に受講されている方が 私以外 すべて欠席 …でしたので 母と妹を独占して 久々の永江ファミリー団らんを兼ねた 「魅力学」 となりました♪ 仕事の近況報告では 改めて… 母も妹もすご…

カフェ

ここ半年で… 都内のカフェ しかも… チェーン展開しているカフェは ほぼ全種類 制覇してしまいました(笑) … 全店舗ではありませんよ。 コーヒーにはそもそも うるさくないので 各お店の味はさておき(笑) だいたいの品揃えは 理解しました。 やはり 重要な…

一日一生☆

3月のテーマは「常に前進」です☆ 今月もともに学びましょう。 昭和49年から6年間、 経団連会長を務めた土光敏夫さん。 この人がいなければ行政改革は実現しなかったろう、 といわれる。 その土光さんは『大学』のこの一節を愛し、 好んで揮毫(きごう)…