あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

克己復礼☆

8月のテーマは「知名と立命」です☆ 今月もともに学びましょう。 伊與田: 孔子と顔淵との間に、 次のような問答があります。 「顔淵、 仁を問う。 子曰(のたま)わく、 己に克(か)ちて禮(れい)に復(かえ)るを仁と為(な)す」 顔淵が仁について問う…

情報収集とモデルルーム☆

情報化社会 と呼ばれて久しいですが 本当に巷では情報が氾濫していますね。 そんな中から有益な情報を見つけることって なかなか難しいことですよね。 そんな時は 情報は何のためにあるのか? という本質に立ち返ることが大事ですよね。 情報はそれを必要と…

リーダーの責任☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 荒井: 蘇老泉(そろうせん)の『管仲論(かんちゅうろん)』に、 「一国は一人(いちにん)を以て興り、 一人を以て亡ぶ」 とありますが、 一国のリーダーは自らが一国の未来に責任を負おうと…

哲学はジャンケン☆

私がセミナーを行う際に… 冒頭にいつもお話しさせて頂いている話なのですが 私は哲学とは 「ジャンケン」 だと思っております。 「ジャンケン」では グー→石 チョキ→はさみ パー→紙 を表していますね。 そして… はさみは石を切れない 紙ははさみで切られる …

正解よりも自信☆

自信なく 「1+1=…2…で…す…」 と答えるよりも 「1+1=3です!!」 と自信を持って答える方がいい! とは母師の言葉です。 もちろん… 間違いを推奨しているわけではありませんよ(笑)! 正解なのに 自信なく答えるくらいであれば たとえ間違っていても 自…

無私無欲☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 伊與田: 僕は人の上に立つ者に必要なことは 「無私無欲」 だと思います。 つまり空(くう)です。 一つの物を見るのでも私というものがあったら、 本当のものは見えない。 『論語』には、 「己…

時間のほうがお金より大切☆

おとといにどうも 寝違えたようで 首の辺りにどうにも違和感があります… 以前は定期的に整骨院に通っておりましたが 最近ではまったく何もしていない状態です。 たまには身体のメンテナンスもしなければ… ですね^^; さて 本日の名言も 「和田裕美さん」 です…

「孝」の一字☆

昨日は毎月恒例の 瀬戸塾にて論語の勉強会でした。 最近は… 「教育勅語」 について連続して学んでおりますが 昨日はその中でも 「孝」 について瀬戸先生のお話がありました。 最近では「孝」の漢字は6年生で習うんでしょうかね? 生きていくうえでとても大切…

偉大なる母師の言葉☆

私の師匠は IAA(インターナショナルエアアカデミー)という スチュワーデスの学校を28年経営されている とても偉大で とても気さくで とても素敵な 私の『心』育ての母です。 実の母と変わらず大切な母です。 もう出逢いを頂いて3年 直接指導を頂いて2年に…

什(じゅう)の掟☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 山下: 会津藩は教育に大変熱心であったが、 その根幹に据えていたのが 藩校である日新館の 「什(じゅう)の掟」 である。 一、年長者の言うことにそむいてはなりませぬ 一、年長者にはおじぎ…

姿勢と事実☆

突然ですが… 「姿勢」って大切ですよね。 私は長年「猫背」になっておりますが きちんとした場では 姿勢を正しく保つことにもう必死です。 きれいな姿勢で臨むことは 本当に大切です! さて… 私はよく 「目の前の真実はひとつでも その見方はいくつもある」 …

チームプレー☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 藤井: 東日本大震災以来、 日本はずっと国家的非常事態が続いているといっていい。 幕末に黒船来航から開国、 明治維新という国家的非常事態を先人はどうやって乗り越えたか。 各藩バラバラに…

森信三フェア☆

暑い日が続きます。 まだまだ家では冷房に頼らない生活ながらも 外では冷房なしにはいられない状態ですね。 気温と室温とのギャップにはもちろん弱いのですが(笑) 気温の暑さの話ではありませんが 八重洲ブックセンターでは 熱~いイベント 「森信三フェア…

確認の大切さ☆

資料を作ったら 最後に校正して確認 アポイントを取ったら 日時や場所を確認 目的の駅に向けては 乗換案内を確認 … 仕事の上で 「確認を行う」 ということはとっても基本的なことですね。 でも… 何かに心を奪われていると ついつい いつもはできているのに …

大丈夫☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 櫻井: 私は百二歳になる母親と暮らしていますが、 母はいつも私に 「よしこちゃん、 何があっても大丈夫よ」 と言い聞かせてくれました。 なぜなら神様は、 私たちにどんな困難も乗り越える勇…

渦中(うずちゅう)☆

自分が渦の中心にいて、 周囲を巻き込んでいくような そんな仕事の取り組み方 これを 「渦の中心で仕事をする」 …と稲盛和夫さんは表現されています。 ちなみに… 稲盛さんが再建に力を注がれた航空会社の一部の方は これを… 『渦中(うずちゅう)』 と読んで…

人気ではなく尊敬☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 佐々: サッチャーの言葉で一番気に入っているのは、 「Popularity is tentative. Respect is forever」 (人気は一時、尊敬は永遠) 「それは人気取りだ」 と言われた時、 彼女が反論した名句…

「なぜ?」を大切にする☆

古~い話ですので 30代以上の方でないとわからないかと思いますが… アニメの「一休さん」に 「どちて坊や」 という小さな子が登場する回があります。 その「どちて坊や」は周りの大人に対して あらゆることを 「どちて(どうして)?」 「どちて??」 と…

陽転思考☆

本日の名言も和田裕美さんです♪ もう私のブログでは数度登場しておりますが 和田さんの初期の 「幸せレシピ」 の頃はいま読んでもなかなか新鮮です! 本日は… そのままですが(笑) 「陽転思考」 です。 「心」はころころと動いて、 ゆらゆらとして、 明るい方…

森信三先生に学ぶ☆

最近では久々… になりますが 昨日は致知出版社さま主催の 「森信三先生に学ぶ一日セミナー」 に参加しておりました。 久々に 寺田一清先生と 坂田道信先生のお話が聴け 天分塾仲間の清水さんとも会えて さらには 行徳哲男先生にも会えて 先生の作品も頂き も…

将に欠かせない三つの条件・資格☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 将たる人に欠かせない三つの条件、 資格がある、 と思う。 第一は修身。 常に我が身を修めんとする姿勢の根本にない者に将の資格はない。 第二は自分のいる場を高めること。 自分の場を高めるに…

只だ一燈を頼め☆

7月のテーマは「将の資格」です☆ 今月もともに学びましょう。 佐藤一斎は説いた。 「一燈を提げて暗夜を行く。 暗夜を憂うること勿(なか)れ 只だ一燈を頼め」 暗夜のような戦後の日本が半世紀以上も続いてきた。 嘆いているだけではまったく解決にならな…

心のお鍋をきれいに洗う☆

本日の名言は 和田裕美さんです。 とにかくハッピーになりたいなら、 まずは心を真っ白にする必要があります。 「そんなこといっても……無理」 とか思う既成概念を、 えいって捨ててしまってください。 底にカレーが残っている鍋で おいしい味噌汁をつくるこ…