あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

成長

「成長」とは… 「長く成る」 つまり 「大きくなる」こと その「成長」を測るものは 「過去の自分」 決して 「他の誰か」ではありません。 オリンピックやギネスなどの 「ワールドレコード」 が新しい記録に塗り替えられる それと同じようなことだと そう認識…

一隅(いちぐう)を照らす☆

2月のテーマは「一途一心」です☆ 今月もともに学びましょう。 住友電工中興の英主と称えられた 田中良雄さんの 「私の願い」 という詩より 「一隅(いちぐう)を照らすもので私はありたい 私の受け持つ一隅が どんなに小さいみじめな はかないものであって…

心の軸☆

「心の軸」を持つ ということが 私が日々学んでいる目的である そう思っております。 先日 致知出版社主催の新春特別講演会にて 今野華都子先生とお話ししていて 改めて強く感じました! 私が先日… 「伊勢神宮弾丸ツアー」 に出かけた話をシェアさせて頂き ……

成長のステップを示す

昨日の「キャリアパス」にも通じる話になりますが… 自動車の運転免許がきっと顕著な例だと思いますが 仮免許を受けるまでに 実技が何時間 そしてその中にいくつかの試験があり 講習も何時間 こちらも試験がついていて ようやく路上に出て 実技が何時間 最後…

キャリアパス

キャリアパス 経歴の道筋 …と あまり訳すことはありませんが キャリアパス制度 が示されている企業も多いかと思いますが 昇進や昇格のモデル あるいは人材が最終的に目指すべきゴールまでの道筋のモデル 仕事における専門性を極める領域に達するまでの基本的…

瀬戸塾1月分☆

毎月お世話になっている 瀬戸塾 新年第一回目の論語の勉強会に参加してきました。 今回のテーマ論語は 「子曰く、 志士仁人は、 生を求めて以って仁を害すること無し。 身を殺して以って仁を成すこと有り。」 志士や仁者は 自分の生存のために 仁に背くよう…

致知新春特別講演会☆

昨日は 致知出版社主催の 「新春特別講演会」 に参加してきました♪ 渡部昇一先生 日野原重明先生 そして私の父師である 藤尾秀昭社長 この3名の豪華メンバーによる講演会でした! 「人間力を高める」 というテーマに沿って 皆がそれぞれの角度からお話しをさ…

東京の雪

先日多少積もった 東京の雪 … 週末になっても 結構 至る所でまだ残っています! 東京もなかなか寒いんですね♪ そのためか? 私の周辺には 体調を崩されている方も多いです。 皆さま 体調にはくれぐれもご注意下さいね♪ iPhoneからの投稿

縁を大切にし育む☆

1月のテーマは「生涯修行」です☆ 今月もともに学びましょう。 寺田: 私が森先生の語録を集めてつくった 『森信三一日一言』 という本がございます。 森先生とのご縁をいただいてほどなく、 先輩の先生方に、 森先生の語録をつくりたいと申し上げたら、 「…

仕事場

パソコンが小型軽量化して 電池も長持ちするようになって 完全にどこでも仕事ができる という環境が整いましたよね。 … いまさらあえて言うことでもありませんが(笑) きっと東京に限らないかと思いますが… たいていのチェーン展開されている喫茶店 ファスト…

ソーシャルメディア

昨日 ソーシャルメディアの活用方法について その世界で活躍されている 星野有香(ホシユカ)さん にいろいろと教えて頂きました。 最近… Twitterからも 下手すると Facebookからも 卒業気味でしたが(笑) 改めて それぞれの特性をわかりやすく ていねいに…

国を滅ぼす大将の共通項☆

1月のテーマは「生涯修行」です☆ 今月もともに学びましょう。 (抜粋にてまとめております) 武田信玄は国を弱体化させてしまう将の条件についても言及しています。 それが 「利巧すぎる大将」 「強すぎる大将」 「臆病なる大将」 です。 どのようなものか…

正しさ☆

「正しさ」 も人それぞれ …ですよね。 ある人にとっての 「正しさ」 はある人にとっては 「間違い」 であり 逆もありえる ということですね。 皆が皆で 自分にとっての 「正しさ」 ばかりを主張するなら 世の中には争いが絶えない ということになりますね。 …

おわり

昨日が 「はじまり」 本日が 「おわり」 なのは たまたまです(笑) 当たり前ですが 物事には 「はじまり」 があれば 「おわり」 があります。 その中でも 絶対である 「おわり」 は 「寿命」 ですね。 生きている 「今」 という瞬間はすべて いつかは誰にも…

はじまり

月曜は1週間の始まりですね! でも… カレンダーによっては 日曜始まりのものもありますし お仕事によっては 日曜も就労日ということもあるかと思います。 なので 「多くの人は!」 ということですね♪ 週の動きに限ったことではありませんが 始まったと思った…

太陽☆

「太陽は夜が明けるのを待って昇るのではない。 太陽が昇るから夜が明けるのだ。」 私の好きな 東井義雄先生の言葉です♪ 先日の… 「伊勢は それを人が知っていようとも知っていまいとも それに関係なく人々すべて 皆の幸せを祈っている」 … という話からふと…

伊勢神宮☆

昨日おとといと 弾丸ツアーとして 伊勢神宮に行ってきました♪ 毎月お世話になっている 今野華都子先生による 華都子塾にて 昨年12月に伊勢で学ぶ機会があったのですが どうしても都合がつかず 参加できず残念に思っておりましたところ 先日の華都子塾にて そ…

甲陽軍鑑☆

1月のテーマは「生涯修行」です☆ 今月もともに学びましょう。 (抜粋にてまとめております) 武田信玄の兵法について記した小幡景憲編の 『甲陽軍鑑(こうようぐんかん)』 には、 信玄が修養の人であったことを示す言葉が残されています。 「人はよく、 負…

見えないものを見てみる

なんだか哲学的なタイトルですが … 世の中には 自分が知らないことがたくさんありますし また 当たり前だと思っていることが どうやって当たり前になっているか については気づいていない ということが よくあると思います。 水道の蛇口をひねると水が出るの…

あきらめのさらに上☆

昨日 お世話になっている方へ 誕生日プレゼントを贈ろうと思って プレゼントを探しに行きました。 ところが… まず 何を贈るかの方向性も決めてなかったので 探すのにも手間取り ようやく 「雑貨を贈ろう!」 と決めたものの 雑貨があるかどうかもわからない…

My365

先日のYahoo!ニュースで見たのですが… サイバーエージェント社の内定者の方が 子会社の社長を任されて つくったiPhoneアプリも好評! ということで すごいことですね♪ そのアプリは 「My365」 という無料のアプリで 1日1枚だけカレンダーに写真が記録できる…

電子書籍

今後に備えて さまざまなデータを貯めていきたいのですが そんな中でも 文章のデータ化は必須! だと思っています。 普通にWordで保存してもいいのですが 「電子書籍」 として最初から保存していてもいいのかな? とそう思っています。 別件で文章を作成する…

生涯修行☆

1月のテーマは「生涯修行」です☆ 今月もともに学びましょう。 鎌倉彫の名人の言葉がある。 「命には終りあり。 芸には果てあるべからず」 「志業はその行詰りをみせずして一生を終るを真実の心得となす」 本誌に馴染みの深い平澤興先生もこう言っている。 …

クレドの活用

ザ・リッツ・カールトンや ジョンソン・エンド・ジョンソン で有名な 「クレド」 を導入されている企業も多いかと思いますが 「クレド」 をうまく評価制度に当てはめることができれば 「クレド」 がそもそも目指している 「高収益」 への道も近いかと そう思…

自分を読む2☆

昨日… 「自分を読む」 として読書について書かせて頂きましたが これは何も読書に限ったことではないと 改めて思います! 自分の身の回りで起こる事象すべてに対して 自分のこととして 「自分を読む」 という習慣が大事なのかなと そう思います。 そうすると…

目標と評価

目標管理 MBO:Management by Objectives を導入されている企業は多いかと思いますが これを評価に使うのか? はたまた コミュニケーションの道具として使うのか? によってその意味合いは異なってくると思います。 評価に使う場合は ありがちなのが 「目標を…

自分を読む☆

最近… 読書量がめっきり減ってしまい反省しているのですが 新しい本を求めるのではなく すでに持っている本繰り返し読むようになっています。 本当に価値がある本は 繰り返し読んでも 毎回「発見」がありますし 毎回「おっ」と思う部分が異なってくるんです…

魅力とは…☆

先日 2012年初回の魅力学に参加しました♪ 母師には いつもお世話になりっぱなしなのですが(笑) それでも 魅力学はまだ2年目です。 1年勉強したくらいでは まだ理解して 実践できているとはいえませんね。。。 今月は一番基本となる 「魅力ある人とは」 で…

乾燥

先日まで 乾燥注意報が続いていた東京ですが… 寒くて乾燥 … というまさに冬型の気候ですね。 私は寒いのが大のニガテですが 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 乾燥していると ウイルスが繁殖しやすいらしいので 風邪にはくれぐれも注意しなければですね! …

目的地・地図・方位磁針

企業における 「目的地」 これは決まっていることが多いですよね。 短距離のもの 長距離のもの いろいろなパターンがあると思いますが… 今いる場所を 「出発地」 として 「目的地」 に向かって企業活動を続けられているのだと思います。 一方 その「出発地」…