あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

スクールをつくろう!15

少し時間が経ってしまいましたが

本日も…

「スクールをつくろう」

副題~スクール運営を人財育成に活かそう~

と題して書かせて頂きます!

「スクール運営の8つの機能」

「スクール運営」には…

1.インストラクション(指示・説明)

2.エデュケーション(教育)

3.トレーニング(訓練)

4.コミュニケーション(意思疎通・伝達)

5.ファシリテーション(プロセス支援・促進)

6.アセスメント(評価)

7.マーケティング(販売不要の売れる仕組み)

8.マネジメント(経営・管理)

があります。

本日も

「スクール運営における評価を企業での人財育成へ応用4」

として

企業の「社員」をスクールの「会員」だと想定して考えてみましょう。

前回までで…

評価をするには結果だけではなく

その「プロセス」も評価する

ということを書かせて頂きました。

「プロセス」の評価は

「数値にならない部分」の評価で

それは「絶対評価」がいい

という話でしたね。

そして「結果」の評価

こちらは「数値になる部分」の評価で

①総量の評価

②期間の伸び(率)の評価

③単位当たりの評価

によって評価すると

大きい部署だけが評価されたりすることもなく

小さい部署にも光が当たり評価される可能性も大きく

「公正」な評価に近づくのではないかということを書かせて頂きました。

そして

出た「結果」の3つの評価はそれぞれ

相対評価

を行うといいかと思います。

全体の中で対象になる方はどの位置にいるのか?

で評価するということです。

わかりやすく言うならば

業績にどれだけ貢献したのか?

を知る

ということですね。

学生時代の

「偏差値」

あれをイメージしてもいいでしょうね。

「受験戦争」

という言葉もありましたが(笑)

「社内競争」

…というとイメージはどうでしょうか?

「いい」「悪い」

どちらの声もあるかと思いますが…

でも

①トータルの量

だけではなく

②期首から期末にかけての成長

③(たとえば)顧客単価

の3部門で競い合う

ということになり

その総合優勝が決まる

三冠王

は文句なしにトップである

ということですね。

ここも学生時代に例えますが

国語は苦手だけど

数学は得意だとか

そういう得意分野を活かして戦う

という戦略もあり

ですよね。

そういう評価する部門

「一つではない」

ということは

お互いに切磋琢磨し合える環境を作り出すのではないかと

私は考えています。

あとは…

その評価を行う際の

「バランス」

については次回書かせて頂きます♪

今までの連載分は…

スクールをつくろう!1

「スクール運営の8つの機能」

スクールをつくろう!2

「スクールってどんなところ?」

スクールをつくろう!3

「インストラクション(指示・説明)」

スクールをつくろう!4

「エデュケーション(教育)」

スクールをつくろう!5

「トレーニング(訓練)」

スクールをつくろう!6

「コミュニケーション(意思疎通・伝達)」

スクールをつくろう!7

ファシリテーション(プロセス支援・促進)」

スクールをつくろう!8

「アセスメント(評価)」

スクールをつくろう!9

「マーケティング(販売不要の売れる仕組み)」

スクールをつくろう!10

「マネジメント(経営・管理)」

スクールをつくろう!11

「スクール運営と企業の人材育成」

スクールをつくろう!12

「スクール運営における評価を企業での人財育成へ応用1」

スクールをつくろう!13

「スクール運営における評価を企業での人財育成へ応用2」

スクールをつくろう!14

「スクール運営における評価を企業での人財育成へ応用3」

【セミナー開催情報】

個人向け

「落ちたらどうしよう?」を防ぐ面接必勝講座【参加費無料】

12月9日(金)16:30-17:30

法人向け

「0.3%の人財」を見分ける「コンピテンシー面接」【参加費無料】

12月9日(金)15:00-16:00

スクール・サロン向け「Facebookページ」活用法【参加費無料】

12月9日(金)10:00-11:00

12月のセミナー会場はすべて

「スタジオフィールド」

となっております。

Facebook情報】

Facebookだけのお得な情報はコチラ

おまけ情報はコチラ

どちらも「いいね」をクリックしてご覧下さい!

Ustreamはコチラ♪