あなたの心を軽くする「ことばのはね」

あなたの心を軽くする「ことばのはね」のブログです。

力足らざる者は中道にして廃す☆

4月のテーマは「先師先人に学ぶ」です☆

(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウン

井出:

次の言葉にも学生たちは共感します。

この言葉を知ったことをきっかけに『論語』を好きになる学生がたくさんいます。

冉求(ぜんきゅう)曰わく、

「子の道を説(よろこ)ばざるには非(あら)ず、

力足らざればなり」

子曰わく、

「力足らざる者は中道にして廃す。

今女(なんじ)は画(かぎ)れり」

(「先生のおっしゃる道について今学ぶのはとても嬉しいです。

しかし私には先生のいう通りにするだけの実力がありません」

孔子の弟子の冉求がいいました。

すると孔子

「力の足りない人は進めるだけ進んでそこでやめればいいんです。

しかしあなたはいま、

自分で自分に見限りをつけましたよね。

そこが大きな問題なのです」

と答えました)

よく学生に本を紹介すると、

読む前から

「とても読めません」

と諦めてしまいます。

この言葉はそういう態度を叱っているのです。

「もし読めなかったら途中でやめたらどうだろうか。

しかし、

読む前から自分に見限りをつけるとは何事だ」

と。

このように話すと、

学生たちはよく理解し、

この言葉を受け入れてくれます。

致知2011年4月号(致知出版社)」

古典は人間として大切なことを引き出してくれる

麗澤大学教授 井出 元 より

非常に…

井出先生の実感がこもっていますね☆

(^ー^* )フフ♪

とてもよくそれを感じます♪

(*´∀`)アハハン♪

スラムダンク安西先生が三井に

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

とおっしゃったように

やる前からあきらめるのではなく

やれるところまでとことんやってみる!

そんな姿勢を孔子さんも伝えたかった♪

のではないかと思います☆

(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウン

懐かしい…(笑)

(^ー^* )フフ♪